コラム
妊娠について

妊娠のしくみ

① 排卵
排卵とは、卵巣内にある卵胞で卵子が成熟し、卵巣の外に放出されることを言います。放出された卵子は、卵管に取り込まれ、精子を待ちます。排卵される数は、約1か月に1個です。
② 射精
膣内に射精された精子は、子宮頸管から子宮に泳いで上がっていき、卵管を通って卵管膨大部に進んでいきます。1回の射精で放出される精子は1~3億個ですが、卵管までたどり着ける精子は数百個程度と言われています。そのうちの1個が卵子の中に入っていきます。
③ 受精
膣内に射精された精子が、子宮頸管、子宮を通って卵管に進み、卵管膨大部で卵子と融合して1つの細胞(受精卵)になる過程のことを言います。
④ 着床
着床とは、卵管膨大部で受精した受精卵が、細胞分裂を繰り返しながら卵管を通って子宮内膜に接着し、子宮内膜に侵入するまでの過程のことをいいます。受精卵は、4~5日で子宮内に到着します。受精卵は子宮に到着した後も成長をし続け、受精してから約5~7日後から着床を開始し、受精から12日後頃に着床が完了して妊娠が成立します。
(参考サイト)